【変額個人年金保険の商品内容ついて】
第1問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 積立金を運用する特別勘定については、運用対象の異なる複数の特別勘定の中から契約者が選択するタイプが一般的ですが、特別勘定が1つだけのタイプもあります。
イ. 所定の範囲内で他の特別勘定への変更や、複数の各特別勘定に繰り入れる資金の比率を指定・変更するスイッチングは、回数にかかわらず手数料が無料となっているのが一般的です。
ウ. 年金支払開始前に被保険者が死亡した場合に支払われる死亡給付金の額は「死亡日の積立金額または払込保険料総額(最低保障額)のいずれか小さい金額」というタイプが一般的です。
答え…アイ. 所定の範囲内で他の特別勘定への変更や、複数の各特別勘定に繰り入れる資金の比率を指定・変更するスイッチングは、所定の回数までは手数料が無料となっているのが一般的です。
ウ. 年金支払開始前に被保険者が死亡した場合に支払われる死亡給付金の額は、「死亡日の積立金額または払込保険料総額(最低保障額)のいずれか大きい金額」というタイプが一般的です。
【剰余金と配当金について】
第2問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 変額保険の配当金は、契約後3年目の契約応当日以後であればいつでも引き出すことができます。
イ. 変額保険の剰余金の利源は、利差益、費差益に限られます。
ウ. 変額保険の剰余金は、定額保険と同様、毎年度末の決算日に、契約してから1年を超えている契約に対し、その所定割合が配当金として割り当てられます。
答え…ウア. 変額保険は、配当金の引き出しはできません。
(注)変額保険の配当金は、契約後3年目以降の毎契約応当日から第6月目の末まで生命保険会社所定の利率により運用したうえで積立金に充当し、第7月目の変動保険金額の計算に繰り入れられます。イ. 変額保険の場合、定額保険の利差益に相当する部分は、変動保険金額の増減に反映されるため、剰余金の利源は死差益、費差益に限られます。
【保険金の変動について】
第3問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 変動保険金額は、特別勘定資産の運用実績により、毎月月末に反映されます。
イ. 変動保険に付加される定期保険特約および災害・疾病関係特約などにもとづいて支払われる保険金や給付金の金額は特別勘定資産の運用実績によって変動します。
ウ. 変動保険金額は、契約ごとに毎月末時点で計算した積立金と、基本保険金額にもとづく予定責任準備金との差額(超過資産)によって計算されています。
答え…ウア. 変動保険金額は、毎月末時点で計算した積立金と予定責任準備金との差額によって計算され、翌月1日(月単位の契約応当日)に反映されます。
イ. 変額保険の特約保険料は一般勘定で管理されるため、特約にもとづいて支払われる保険金や給付金の金額は一定であり、変動しません。
【変額保険から定額保険への変更について】
第4問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 変更後の定額保険の効力は、生命保険会社所定の変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日から生じ、変更後は、変更時点から同類の定額保険に加入していたものとして取り扱います。
イ. 変更後の保険料は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日における定額保険の計算基礎が適用され、長期継続契約に割り当てられる特別配当金についても、同日が起算点となります。
ウ. 変額保険から定額保険への変更は、変額保険の契約日から起算して3カ月以内に限り認められ、変更後は、変額保険に復旧(復帰・復元)する取り扱いはできません。
答え…ウア. 変更後の定額保険の効力は、生命保険会社所定の変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日から生じ、変更後は、契約当初から基本保険金額と同類の定額保険に加入していたものとして取り扱います。
イ. 変額保険から定額保険へ変更後の保険料は、変額保険加入時における定額保険の計算基礎が適用され、保険料の差額が精算されます。長期継続契約に割り当てられる特別配当金についても、変額保険加入時の契約日が起算点となります。
【販売資格と販売資格者の役割について】
第5問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 変額保険の販売に携わる人には、定額保険の募集に必要な知識に加えて、変額保険の特徴や仕組みはもとより、金融面や現在の経済情勢などについてもより深い知識が必要となります。
イ. 変額保険および変額個人年金保険の販売資格を得るためには、一定の要件を満たす生命保険募集人が「変額保険販売資格試験」に合格し、金融庁に登録されることが必要です。
ウ. 変額保険は、契約者が資産運用のリスクを負うことになるので、募集にあたっては、お客さまに対して変額保険の特性を説明することよりも、短期の運用実績を強調することが大切です。
答え…アイ. 変額保険および変額個人年金保険の販売資格を得るためには、一定の要件を満たす生命保険募集人が「変額保険販売資格試験」に合格し、生命保険協会に登録されることが必要です。
ウ. 変額保険は、契約者が資産運用のリスクを負っており、お客さま自身が保険商品の内容等を正しく理解したうえで契約申込みの適否を判断していただく必要があります。募集にあたっては、短期の運用実績のみを強調することはお客さまの信用を著しく損なうことになりますので、変額保険の特性を正確に説明し、お客さまの理解を得たうえでニーズに対応した販売に努めることが大切です。
スポンサードリンク
【変額保険と税について】
第6問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 「契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、死亡保険金受取人=子」の契約で、子が死亡保険金を受け取った場合は、相続税の課税対象となります。
イ. 「契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=夫、死亡保険金受取人=相続人」の契約で、相続人が死亡保険金を受け取った場合は、相続税(保険金非課税の取り扱い有り)の課税対象となります。
ウ. 「契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、死亡保険金受取人=夫」の契約で、夫が死亡保険金を受け取った場合は、相続税(保険金非課税の取り扱い無し)の課税対象となります。
答え…イア. 「契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、死亡保険金受取人=子」の契約で、子が死亡保険金を受け取った場合は、贈与税の課税対象となります。
ウ. 「契約者(保険料負担者)=夫、被保険者=妻、死亡保険金受取人=夫」の契約で、夫が死亡保険金を受け取った場合は、所得税(一時所得)の課税対象となります。
【変額保険の解約について】
第7問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 解約返戻金は、基本保険金額分について計算した金額から、変動保険金額分について計算した金額を差し引いた金額となります。
イ. 解約請求日は、本社(本店)または支社で解約請求書類を受け付けた日の翌日となります。
ウ. 解約返戻金のうち基本保険金額分については、保険料払込年月数などにより計算した金額となります。
答え…ウア. 変額保険の解約返戻金は、基本保険金額分、変動保険金額分のそれぞれについて計算した金額の合計額となります。
イ. 解約請求日は、本社(本店)または支社で解約請求書類を受け付けた日(当日)となります。
【変額保険の保険料の払い込み等について】
第8問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。ア. 払込方法(回数)については、月払、半年払、年払の3種類で、一時払や前納は、取り扱いません。
イ. 払込方法(経路)については、定額保険と同様に、口座振替扱、団体扱、集金扱などを取り扱います。
ウ. 保険期間の変更は取り扱いませんが、保険料払込期間の変更は取り扱います。
答え…イア. 変額保険の払込方法(回数)については、定額保険と同様に月払、半年払、年払および一時払の4種類があり、前納も取り扱います。
ウ. 変額保険の場合、保険期間・保険料払込期間の変更は取り扱いません。
【変額保険の減額について】
第9問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 基本保険金額を減額する場合には、変動保険金額も同じ金額が減額されます。
イ. 変動保険金額のみの減額は取り扱うことができません。
ウ. 一度減額すると、元の保険金額に復旧(復帰・復元)することはできません。
答え…ア変額保険の基本保険金額を減額する場合には、同じ割合で変動保険金額も減額されます。
【変額保険の約款について】
第10問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 変額保険は、定額保険と同様に、クーリング・オフを取り扱います。
イ. 自動延長(定期)保険に変更後3カ月以内かつ自動延長(定期)保険の保険期間内に未払込保険料および生命保険会社所定の延滞利息の払い込みが行われた場合は、元の保険契約が有効に継続していたものとして取り扱います。
ウ. 定額延長(定期)保険への変更の場合、計算上の延長期間が元契約の残存保険期間または残存保険料払込期間を超えるときは、保険期間または保険料払込期間を延長します。
答え…ウ変額保険から定額延長(定期)保険への変更の場合、計算上の延長期間が元契約の残存保険期間または残存保険料払込期間を超えるときは、実際に適用される延長期間を元契約の保険期間満了時または保険料払込期間満了時にとどめ、その満了時まで生存したときは、満了日に生存保険金が支払われます。
スポンサードリンク
【募集に関する禁止行為について】
第11問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 将来の運用成果について、「確実に〇〇%で運用されます」「満期時には必ず払込額の××倍になります」と断定的判断を示して保険募集を行う行為は、法律で禁止されています。
イ. 特別勘定の運用実績について特定の生命保険会社と比較したり、自社に有利な特定期間のみを取り上げて比較すること、またはそれによって将来を予測してお客さまにすすめる行為は。「保険業法」などにより禁止されています。
ウ. お客さまに対して、不利益となるべき事実について十分説明し、納得していただいたことを確認しても、既契約を消滅(解約・失効など)させたうえで新規に変額保険の申込みをさせる行為は、「不適正な乗換募集」として禁止されています。
答え…ウお客さまに対して、不利益となるべき事実について十分説明し、納得していただいたことを確認していれば、既契約を消滅(解約・失効など)させたうえで新規に変額保険の申込みをさせたり、新規に変額保険の申込みをさせたいえで既契約を消滅させる行為は、禁止行為ではありません。
【変額保険の契約者貸付について】
第12問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 契約者貸付は、定額保険の場合と同様、生命保険会社ごとに解約返戻金の所定の範囲内で限度額が決められています。
イ. 契約者貸付の貸付金には、生命保険会社所定の利率で計算した利息がかかります。
ウ. 契約者貸付を受けた場合に支払われる死亡・高度障害保険金や満期保険金の金額は、貸付を受けなかった場合と同額となります。
答え…ウ変額保険は、契約者貸付を受けた場合と受けなかった場合とでは、支払われる死亡・高度障害保険金や満期保険金の金額が異なります。
【変額保険から払済保険・定額延長(定期)保険への変更について】
第13問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 払済保険への変更は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の既払込保険料総額を使って取り扱いを行います。
イ. 定額延長(定期)保険への変更の場合、その保険金額は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の死亡・高度障害保険金額となります。
ウ. 払済保険や定額延長(定期)保険へ変更後、変額保険に復旧(復帰・復元)する取り扱いはできません。
答え…ア変額保険から払済保険への変更は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の解約返戻金を使って取り扱いを行います。
【特別勘定の資産運用と資産の評価方法について】
第14問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 特別勘定は、運用の成果もリスクも直接契約者に帰属する性格を持っていますが、一般勘定同様、安全性・換金性(流動性)などにも留意した運用を行っています。
イ. 特別勘定資産の評価の方法は、有価証券以外(預貯金など)については時価評価よりその日の終値を基準に評価を行います。
ウ. 特別勘定資産は、契約者間の公平性を守る観点から、毎日評価替えを行い、その実績が毎日積立金に反映されます。
答え…イ特別勘定資産の評価の方法は、国内・外の有価証券については時価評価よりその日の終値を基準に評価を行い、有価証券以外(預貯金など)については原則として原価法より取得価額を基準に評価を行います。
【お客さま意向の把握と正しい情報提供について】
第15問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 変額保険は、契約者が資産運用のリスクを負っており、お客さま自身が保険商品の内容等を正しく理解したうえで契約申込みの適否を判断していただく必要があります。
イ. 販売担当者は、お客さまの知識・経験・財産の状況等の情報を収集し、どのような契約内容を望んでいるかといった意向把握に努め、お客さまに対し保険加入に必要な正しい情報を提供するとともに、お客さま意向に合った商品をおすすめする必要があります。
ウ. 契約者に「契約締結前交付書面」(「契約概要」「注意喚起情報」)等を手渡して重要な事項を説明し、納得していただいたうえで申込書等の所定の箇所に契約者の受領印の押印等をしていただけば、さらに「意向確認書面」によってお客さまに最終確認していただく必要はありません。
答え…ウお客さまから契約の申込みをいただく際には、事前の意向把握や提案内容の説明・修正等を通じて決定した保険商品の申込内容が、最終的にお客さま意向に合致したものになっていることを、「意向確認書面」によってお客さま自身で確認していただく必要があります。
スポンサードリンク
【特別条件付特約について】
第16問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。ア. 特別条件が「保険料の割増」のときの特別保険料(割増保険料)については、特別勘定で運用されます。
イ. 特別条件が「保険金の削減」のときには、削減期間中、契約日からの経過年数に応じて基本保険金額の所定割合を削減します。
ウ. 特別条件が「保険金の削減」のときには、変動保険金額の削減は行いません。
答え…ア特別条件が「保険料の割増」のときの特別保険料(割増保険料)については、一般勘定で管理されます。
【変額保険と税について】
第17問 文中の空欄 [17] に入る最も適切なものを選んでください。一時払契約等で、変額保険(有期型)や変額個人年金保険(確定・有期年金)の場合、契約後5年以内に解約して差益(解約返戻金等の金額からその契約の一時払等支払保険料合計額を控除した金額)が発生した場合には、金融類似商品として差益に対して [ 17 ] となります。
~語群~
ア.雑所得としての課税/イ.配当所得としての総合課税/ウ.20%が源泉分離課税答え…ウ.20%が源泉分離課税
【生命保険料控除について】
第18問 文中の空欄 [18] に入る最も適切なものを選んでください。変額保険、変額個人年金保険の生命保険料控除は、一定の要件を満たす [18] が対象となっています。
~語群~
ア.変額保険と変額個人年金保険の保険料/イ.変額保険の保険料だけ/ウ.変額保険(終身型)の保険料だけ
【変額保険の保険料払込猶予期間について】
第19問 文中の空欄 [19] に入る最も適切なものを選んでください。契約応当日が5月1日である変額保険(月払契約)の保険料払込猶予期間(払込期月が5月の場合)は、[ 19 ] までです。
~語群~
ア.5月1日から6月1日/イ.6月1日から6月末日/ウ.6月1日から7月末日答え…イ.6月1日から6月末日
【変額保険の特性を生かした販売について】
第20問 文中の空欄 [20] に入る最も適切なものを選んでください。変額保険では、[ 20 ] な収益性を追求する資産運用を原則としており、お客さまには運用実績について [ 20 ] に判断していただくことが重要です。
~語群~
ア.短期的/イ.長期的/ウ.投資的答え…イ.長期的
スポンサードリンク
【販売資格者の位置づけと役割について】
第(21~25)問 文中の空欄 [21] ~ [25] に入る最も適切なものを選んでください。1. 変額保険の募集にあたっては、[ 21 ] の運用実績のみを強調することはお客さまの信用を著しく損なうことになりますので、変額保険の特性を正確に説明し、お客さまの理解を得たうえでニーズに対応した販売に努めることが大切です。
2.募集上の禁止行為を行った場合には、「保険業法」だけではなく、刑法等他の法律に抵触するおそれがあり、 [ 22 ] 処分(一定期間の業務停止命令や生命保険募集人登録の取消処分)や [ 23 ] 処分(懲役もしくは罰金または両者の併科)を受けることになります。加えて所属会社の社内規定等によっても処分されることになります。
3.「消費者契約法」と「金融サービス提供法」は、 [ 24 ] 保護を図る目的として、金融商品の販売を始め、消費者契約に関するトラブルを解決するためのルールを整備するために制定されたものです。
4.「犯罪者収益移転防止法」は保険会社等の金融機関を含む特定事業者が、お客さまの本人特定事項等の確認(取引時確認)を行ったり、お客さまの取引に関する記録を行うことなどにより、金融機関がテロリズムの資金隠しや [ 25 ] に利用されるのを防ぐことを目的としたものです。
~語群~
ア.行政/イ.司法/ウ.消費者/エ.長期/オ.懲戒/カ.クーリング・オフ/キ.短期/ク.マネー・ローンダリング/ケ.販売担当者/コ.マーケット答え…
[21]→キ.短期
[22]→ア.行政
[23]→イ.司法
[24]→ウ.消費者
[25]→ク.マネー・ローンダリング
【変額保険と特別勘定について】
第(26~30)問 文中の空欄 [26] ~ [30] に入る最も適切なものを選んでください。変額保険は、その保険にかかわる資産の運用実績にもとづいて [ 26 ] が変動します。
したがって、生命保険会社は、変額保険の資産を定額保険の資産とは明確に区分して、運用および [ 27 ] を行う必要があります。そこで、変額保険については、定額保険に関する勘定(一般勘定)とは別の勘定、すなわち「特別勘定」を設けてその資産を運用しています。この勘定のことを、「ファンド」ということもあります。
「特別勘定」で運用されている資産(「特別勘定資産」)からの [ 28 ] および損失は、原則として、[ 29 ] に割り当てられます。
なお、契約者は生命保険会社に対し、「特別勘定資産」の運用方法に関する指図 [ 30 ] ことになっています。
~語群~
ア.デメリット/イ.経理/ウ.が随時できる/エ.保険金額/オ.利益/カ.保険期間/キ.は一切できない/ク.調査/ケ.変額保険契約と定額保険契約/コ.変額保険契約のみ答え…
[26]→エ.保険金額
[27]→イ.経理
[28]→オ.利益
[29]→コ.変額保険契約のみ
[30]→キ.は一切できない
スポンサードリンク
【配当金について】
第31問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。変額保険には、配当金のあるタイプ(有配当保険)はありますが、配当金のないタイプ(無配当保険)はありません。
答え…「誤」→変額保険には、配当金のあるタイプ(有配当保険)と、配当金のないタイプ(無配当保険)があります。
【変額個人年金保険の仕組みについて】
第32問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。変額個人年金保険で年金支払開始後も特別勘定で運用するタイプの変動年金額は、年金支払開始時の実際の年金原資と基本年金額分の年金原資との差額(増減額)および年金支払開始後の積立金残額の増減によって決まります。
答え…「正」
【犯罪収益移転防止法について】
第33問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。「犯罪収益移転防止法」にもとづき保険会社等が知り得たお客さまの個人情報は、本法令が要請する目的以外にも使用することができます。
答え…「誤」
→「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)」にもとづき保険会社等が知り得たお客さまの個人情報は、本法令が要請する目的以外に使用することができません。
【変額保険の責任開始期の取り扱いについて】
第34問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。変額保険の場合、責任開始期の取り扱いは定額保険と異なり、責任開始期から契約日の前日までの間に保険金を支払う事由が発生しても、保険金は支払われません。
答え…「誤」
→変額保険の責任開始期の取り扱いは定額保険と同じであり、責任開始期から契約日の前日までの間に保険金を支払う事由が発生し、保険金を支払う場合には、責任の開始する日を契約日とみなします。
【失効と復活について】
第35問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。失効した変額保険契約を復活する場合、失効後3年以内であれば、告知書を提出し、延滞保険料と生命保険会社所定の延滞利息を払い込むことにより、自動的に元の有効な契約として取り扱われます。
答え…「誤」
→失効した変額保険契約を復活する場合の手続きの期限は、通常失効後3カ月です。具体的には、生命保険会社の承諾を得るとともに、延滞保険料と生命保険会社所定の延滞利息を払い込むなどの手続きが必要です。
スポンサードリンク
【募集上の禁止・留意事項について】
第36問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。客観的事実にもとづかない事項や数値を表示したり、一般に同じ種類の保険ではないものを、あたかも同じ種類の保険のように比較した資料を使ったり、説明したりすることは、「保険業法」などにより禁止されています。
答え…「正」
【変額保険の特別勘定について】
第37問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。変額保険は、一般勘定とは別の「特別勘定」を設けてその資産を運用しています。この勘定のことを「ファンド」ということもあります。
答え…「正」
【諸法律について】
第38問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。変額保険、変額個人年金保険は保険業法上の「特定保険契約」にあたり「金融サービス提供法」の一部が準用されるので、同法に沿った取り扱いを行うこととなります。
答え…「正」
【告知義務について】
第39問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。「保険法」の施行により、告知義務について、告知する事項を契約者等が判断して告知する義務(自発的申告義務)から、保険会社が質問したことだけに答えればよいという義務(質問応答義務)に変更されました。
答え…「正」
【個人情報保護法について】
第40問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。「個人情報保護法」では、「個人情報取扱業者」が義務規定に違反し、不適正な個人情報の取り扱いを行った場合には、個人情報保護委員会は必要に応じて、当該事業者に対し勧告・命令等(業務改善命令や業務停止命令等の可能性)の措置をとることができると定めています。
答え…「正」
スポンサードリンク
>変額保険販売資格試験★力だめし 第8回 問題