専門と一緒に受ける事が多い変額試験。でも大丈夫。覚えやすい順番の演習問題でポイント絞って習得できます!

変額保険販売資格試験★力だめし 第3回 問題

  • HOME »
  • 変額保険販売資格試験★力だめし 第3回 問題

【変額保険の販売について】
第1問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 金融の自由化やお客さまニーズの多様化などを背景として、生命保険についても、資産運用の実績により保険金額などが変動する変額保険に対するニーズが高まりました。

イ. 「安全性」を確保しつつ「収益性」も追求したいというお客さまのニーズの多様化に対応するため、変額保険の販売に際しては、短期の運用実績を強調した販売を行っていく必要があります。

ウ. 変額保険の資産運用は財務貸付を中心に行われているため、経済・金融情勢の動きに極めて敏感に反応するという特徴があります。

 

【変額保険から自動延長(定期)保険への変更について】
第2問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 自動延長(定期)保険の保険金額は基本保険金額とし、延長期間は、猶予期間満了時の解約返戻金によって計算します。

イ. 計算上の延長期間が元契約の残存保険期間または残存保険料払込期間を超えるときは、実際に適用される延長期間を元契約の保険期間満了時または保険料払込期間満了時にとどめ、その満了時まで生存したときは、満了日に生存保険金を支払います。

ウ. 各種特約がついた契約の場合、その特約部分は自動延長(定期)保険に変更後も継続します。

 

【変額保険の保険料の払い込み等について】
第3問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 払込方法(回数)については、月払、半年払、年払の3種類で、一時払や前納は、取り扱いません。

イ. 払込方法(経路)については、定額保険と同様に、口座振替扱、団体扱、集金扱などを取り扱います。

ウ. 保険期間の変更は取り扱いませんが、保険料払込期間の変更は取り扱います。

 

【変額保険の契約日、責任開始期等について】
第4問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 被保険者の契約年齢は、契約開始期をもって計算します。

イ. 変額保険の保険期間の起算日は、責任開始期です。

ウ. 特別勘定資産の運用実績は、契約日から反映されます。

 

【変額保険の保険料の仕組みについて】
第5問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 変額保険の保険料のうち、特別勘定で運用されるのは、将来の保険金支払いのために必要な部分(純保険料の中の貯蓄部分)で、付加保険料のように経費として使用される部分などは、一般勘定で管理されます。

イ. 変額保険の保険料は、定額保険の予定利率に相当する部分が変動保険金額の増減に反映されますので、予定死亡率および予定事業費率の2つの予定率を基礎として計算されています。

ウ. 定期保険特約および災害・疾病関係特約などを付加する場合の特約保険料は、特別勘定で運用されます。

 スポンサードリンク

 

【変額保険から定額保険への変更について】
第6問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 変更後の定額保険の効力は、生命保険会社所定の変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の翌日から生じます。

イ. 変更後の保険金額は、契約当初から基本保険金額と同額の定額保険に加入していたものとして取り扱います。

ウ. 変更は、変額保険の契約日から起算して6カ月以内に限り認められ、変更後、変額保険に復旧(復帰・復元)する取り扱いはできません。

 

【保険金の変動について】
第7問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 変動保険金額は、特別勘定資産の運用実績により、毎月月末に反映されます。

イ. 変額保険に付加される定期保険特約および災害・疾病関係特約などにもとづいて支払われる保険金や給付金の金額は特別勘定資産の運用実績によって変動します。

ウ. 変動保険金額は、契約ごとに毎月末時点で計算した積立金と、基本保険金額にもとづく予定責任準備金との差額(超過資産)によって計算されています。

 

【お客さま意向の把握と正しい情報提供について】
第8問 次の文章のうち、正しいものを1つ選んでください。

ア. 変額保険はお客さま自身が保険商品の内容等を正しく理解したうえで契約申込みの適否を判断していただく必要があるので、お客さま情報の収集や意向把握に努め、保険加入に必要な正しい情報を提供するとともに、お客さま意向に合った商品をおすすめする必要があります。

イ. 契約後、生命保険会社は、契約者から問い合わせがあった場合に限り、契約内容および決算内容についての情報提供を行っています。

ウ. お客さまが変額保険への加入を決断し、契約の申込みをいただく際には、事前の意向把握や提案内容の説明・修正等を通じて決定した保険商品の申込内容が、最終的にお客さま意向に合致したものになっていることを「契約締結前交付書面」をもとに販売担当者が確認します。

 

【変額個人年金保険の特徴と仕組みについて】
第9問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 変額個人年金保険では、特別勘定での運用にあたって、一般に、運用対象の異なる複数の特別勘定の中から、契約時に契約者が選択します。契約後も、他の特別勘定へ積立金を移動したり、組み入れ割合を変更することができます。

イ. 変額個人年金保険は、年金額が運用次第で増減する可能性がありますが、年金支払総額が払込保険料総額を割り込むリスクはありません。

ウ. 変額個人年金保険は、年金支払開始前に被保険者が死亡した場合は、死亡日の積立金額や払込保険料総額などにより算出された死亡給付金が支払われます。

 

【募集に関する禁止行為について】
第10問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 将来の運用成果について、「確実に〇〇%で運用されます」「満期時には必ず払込額の××倍になります」と断定的判断を示して保険募集を行う行為は、法律で禁止されています。

イ. 特別勘定の運用実績について特定の生命保険会社と比較したり、自社に有利な特定期間のみを取り上げて比較すること、またはそれによって将来を予測してお客さまにすすめる行為は、「保険業法」などにより禁止されています。

ウ. お客さまに対して、不利益となるべき事実について十分説明し、納得していただいたことを確認しても、既契約を消滅(解約・失効など)させたうえで新規に変額保険の申込みをさせる行為は、「不適正な乗換募集」として禁止されています。

 スポンサードリンク

 

【変額保険から払済保険・定額延長(定期)保険への変更について】
第11問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 払済保険への変更は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の既払込保険料総額を使って取り扱いを行います。

イ. 定額延長(定期)保険への変更の場合、その保険金額は、変更請求書類を生命保険会社が受け付けた日の死亡・高度障害保険金額となります。

ウ. 払済保険や定額延長(定期)保険へ変更後、変額保険に復旧(復帰・復元)する取り扱いはできません。

 

【変額保険の契約者貸付について】
第12問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 契約者貸付は、定額保険の場合と同様、生命保険会社ごとに解約返戻金の所定の範囲内で限度額が決められています。

イ. 契約者貸付の貸付金には、生命保険会社所定の利率で計算した利息がかかります。

ウ. 契約者貸付を受けた場合に支払われる死亡・高度障害保険金や満期保険金の金額は、貸付を受けなかった場合と同額となります、

 

【変額保険・定期保険の資産運用について】
第13問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 定額保険は、一定額の給付を保証するため、資産運用に際しては利息・配当金収入を中心とし、安全性よりも収益性が重視されています。

イ. 変額保険と定額保険では、それぞれの資産を明確に区分して運用および経理を行う必要があります。

ウ. 「特別勘定資産」からの利益および損失は、原則として、変額保険契約のみに割り当てられ、他の種類の保険契約に割り当てられることはありません。

 

【特別条件付契約について】
第14問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 特別条件が「保険料の割増」のときの特別保険料(割増保険料)については、特別勘定で運用されます。

イ. 特別条件が「保険金の削減」のときには、削減期間中、契約日からの経過年数に応じて基本保険金額の所定割合を削減します。

ウ. 特別条件が「保険金の削減」のときには、変動保険金額の削減は行いません。

 

【金融サービス提供法について】
第15問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 「金融サービス提供法」では、金融商品販売にあたってそのリスク(市場リスク・信用リスク)に関する重要な事項の説明を怠ったことによりお客さまが損害を被った場合には、金融商品販売業者が損害賠償責任を負うことを定めています。

イ. 金融商品販売業者は、金融商品を販売するための勧誘方針(勧誘の対象となる者や勧誘方法および時間帯に関し配慮すべき事項を含む)を策定し、公表しなければならないことになっています。

ウ. 「金融サービス提供法」では、お客さまの知識・経験・財産の状況や取引の目的に照らしてふさわしい説明をしなければならない旨は定められていません。

 スポンサードリンク

 

【個人情報保護法について】
第16問 次の文章のうち、誤っているものを1つ選んでください。

ア. 金融機関を含めた「個人情報取扱業者」が、業務遂行にあたり、適切に個人情報を取り扱うルールとして、「個人情報保護法」が制定されました。

イ. 「個人情報保護法」により、「個人情報取扱事業者」に課せられた義務は、個人情報の取得・利用時の義務、個人情報を適切・安全に管理する義務、告知義務の大きく3つに分けられます。

ウ. 「個人情報取扱事業者」が義務規定に違反し、不適正な個人情報の取り扱いを行った場合には、個人情報保護委員会は必要に応じて、当該事業者に対し勧告・命令等(業務改善命令や業務停止命令等の可能性)の措置をとることができます。

 

【年金と税について】
第17問 文中の空欄 [17] に入る最も適切なものを選んでください。

契約者(保険料負担者)が夫、被保険者が妻、年金受取人が夫となる変額個人年金保険の場合、夫が受け取る年金には [17] が課税されます。

~語群~
ア.相続税/イ.贈与税/ウ.所得税(雑所得)

 

【変額保険の販売にあたって】
第18問 文中の空欄 [18] に入る最も適切なものを選んでください。

変額保険の特徴や仕組みをお客さまに正しく理解していただく必要があります。特に [18] を中心とした資産運用が行われ、その成果およびリスクが直接契約者に帰属する点は定額保険とは大きく異なるため、お客さまに十分説明し納得していただかなければなりません。

~語群~
ア.契約者貸付/イ.株式・債券/ウ.不動産

 

【変額保険販売資格試験と登録について】
第19問 文中の空欄 [19] に入る最も適切なものを選んでください。

変額保険および変額個人年金保険の販売資格を得るためには、一定の要件を満たす生命保険募集人が「変額保険販売資格試験」に合格し、 [19] に登録されることが必要です。

~語群~
ア.金融庁/イ.生命保険協会/ウ.法務省

 

【変額保険の剰余金と配当金について】
第20問 文中の空欄 [20] に入る最も適切なものを選んでください。

変額保険の剰余金は、毎年度末の決算日に、契約してから [20] を超えている契約に対し、その所定割合が配当金として割り当てられます。

~語群~
ア.6カ月/イ.1年/ウ.3年

 スポンサードリンク

 

【募集に関する禁止行為について】
第(21~25)問 文中の空欄 [21] ~ [25] に入る最も適切なものを選んでください。

変額保険の募集にあたっては、お客さまの意思を尊重するのはもちろんのこと、お客さまに誤解や混乱を生じさせる次のような行為は「保険業法」などにより禁止されています。

1. 将来の運用成果等について断定的判断を提供する行為
2. 特定の生命保険会社との比較、特定期間を取り上げての比較
3. 保険金額・年金年額、解約返戻金額の保証
4. [ 21 ] の提供
5. 虚偽の説明(いわゆる [ 22 ] )
6. 損失を被った場合に責任を負うことを約束する行為
7. 重要な事項についての説明もれや不完全な説明
8. 告知義務違反をすすめる行為
9. 不適正な [ 23 ] 募集
10. 威迫、業務上の地位の不当利用
11. 誤解させるおそれのある表示・説明
12. 誹謗・中傷
13. 保険料 [ 24 ] 契約の保険募集におけるクーリング・オフについての説明もれや不完全な説明

上記のような行為を行った場合には、「保険業法」だけではなく、刑法等他の法律に抵触するおそれがあり、行政処分や [ 25 ] を受ける場合があります。

~語群~
ア.解約/イ.乗換/ウ.前納/エ.一時払/オ.司法処分/カ.仮処分/キ.不正話法/ク.告知教唆/ケ.特別の利益/コ.契約内容についての情報

 

【販売資格者の位置づけと役割について】
第(26~30)問 文中の空欄 [26] ~ [30] に入る最も適切なものを選んでください。

1. 変額保険の募集にあたっては、[ 26 ] の運用実績のみを強調することはお客さまの信用を著しく損なうことになりますので、変額保険の特性を正確に説明し、お客さまの理解を得たうえでニーズに対応した販売に努めることが大切です。

2.募集上の禁止行為を行った場合には、「保険業法」だけではなく、刑法等他の法律に抵触するおそれがあり、 [ 27 ] 処分(一定期間の業務停止命令や生命保険募集人登録の取消処分)や [ 28 ] 処分(懲役もしくは罰金または両者の併科)を受けることになります。加えて所属会社の社内規定等によっても処分されることになります。

3.「消費者契約法」と「金融サービス提供法」は、 [ 29 ] 保護を図る目的として、金融商品の販売を始め、消費者契約に関するトラブルを解決するためのルールを整備するために制定されたものです。

4.「犯罪者収益移転防止法」は保険会社等の金融機関を含む特定事業者が、お客さまの本人特定事項等の確認(取引時確認)を行ったり、お客さまの取引に関する記録を行うことなどにより、金融機関がテロリズムの資金隠しや [ 30 ] に利用されるのを防ぐことを目的としたものです。

~語群~
ア.行政/イ.司法/ウ.消費者/エ.長期/オ.懲戒/カ.クーリング・オフ/キ.短期/ク.マネー・ローンダリング/ケ.販売担当者/コ.マーケット

 スポンサードリンク

 

【保険法について】
第31問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

保険法の施行により、被保険者(または契約者)の告知義務が「自発的申告義務」から、「質問応答義務」に変更されました。

 

【変額保険の資産運用について】
第32問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額保険の資産運用に際しては、有価証券を中心に運用を行い、売買差益を除いた評価差益による利回りを追求します。

 

【変額保険の配当金について】
第33問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額保険の配当金の額は、毎年の決算に応じて変動(増減)しますが、0(ゼロ)になることはありません。

 

【変額保険の失効と復活について】
第34問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

失効した変額保険契約を復活する場合、失効後3年以内であれば、告知書を提出し、延滞保険料と生命保険会社所定の延滞利息を払い込むことにより、自動的に元の有効な契約として取り扱われます。

 

【募集上の禁止行為について】
第35問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

客観的事実にもとづかない事項や数値を表示したり、一般に同じ種類の保険ではないものを、あたかも同じ種類の保険のように比較した資料を使ったり、説明をしたりすることは、「保険業法」などにより禁止されています。

 スポンサードリンク

 

【募集上の留意事項について】
第36問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額保険、変額個人年金保険の販売に際しては、お客さまの知識・経験・財産の状況および契約締結の目的に照らして不当な勧誘を行わないこと(適合性の原則)、契約締結前交付書面をあらかじめ交付すること、広告等の規制、損失補てん等の禁止など、「金融商品取引法」の販売ルールを守ることが義務付けられています。

 

【変額個人年金保険について】
第37問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額個人年金保険で年金支払開始後も特別勘定で運用するタイプの変動年金額は、年金支払開始時の実際の年金原資と基本年金額分の年金原資との差額(増減額)および年金支払開始後の積立金残額の増減によって決まります。

 

【変額保険から定額延長(定期)保険への変更について】
第38問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額保険から定額延長(定期)保険へ変更後の効力は、変更請求書類の受付日から生じます。

 

【変額保険の保険料について】
第39問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

変額保険の保険料のうち、純保険料の中の貯蓄部分は一般勘定で管理されます。

 

【変額保険と税について】
第40問 次の文章について、正しい場合は「正」、誤っている場合は「誤」を選んでください。

契約者(保険料負担者)と保険金受取人が同一人の変額保険契約で、契約者が満期保険金を受け取った場合は、所得税(雑所得)の課税対象となります。

 スポンサードリンク

 
>変額保険販売資格試験★力だめし 第4回 問題 に進む

PAGETOP
Copyright © 変額保険販売資格試験に一発合格!! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.